年賀状2024 文字なしResize.jpg

・作中世界ーーというか宇宙において、“生命が誕生した惑星”には、内外からの攻撃に自動対処する、「防衛機構」が存在する。 惑星内で特定の種による戦争や自然破壊が起これば、その種を滅ぼしたり。 惑星外から襲撃(いわゆる宇宙人の侵略)を受ければ、迎撃して抵抗したり… 要は、星の生態系をいい感じに保つ、自然の自浄作用の一種だが…

多くの場合、それは強大な超生物として出現し、「怪獣」と呼ばれる。

ーーーーーーーーーーー

・怪獣たちの寿命がやたら長いのは、防衛機構として、常に惑星からバックアップを受け続けているから。 個体差はあるが、彼らは普通に存在しているだけで、星からのエネルギーを常時供給されている。 ゆえに極論、食事をしなくても生きてはいける。

・地球においては、特にシンが、星との繋がりを強力に有する。彼は…地球に生命が初めて誕生し、地球が“生命が存在する惑星”になった頃、発生した怪獣である。地球という星が存在し続ける限り、シンは恐らく、寿命による死を迎えることがない。 (シン(中国語で“星”の意)という名前は、この特性を知ったルタルタによって付けられた)

ーーーーーーーーーーー

・怪獣たちは、地球人類のように親から生まれる場合もあれば、地脈など、星のエネルギーから自然発生する場合もある(例えば、ニーナとレイシーは前者の生まれ方で、ルタルタとシンは後者の生まれ方)。

ーーーーーーーーーーー

・怪獣たちの姿は、時代ごとの生態系に影響を受ける。これは、刻々と変化する星の環境に、“リアルタイムでその時代を生きる生物”の姿をとることで、より適応しようとする、生存戦略である(寿命が長すぎるがために、怪獣は世代交代による適応ができないので)。 怪獣たちが、えらく擬態能力に長けているのはこのため。

例えば、現在鳥なシンは、発生時バクテリアのような姿だったし、現在狼なニーナは、白亜紀には恐竜(スキピオニクス(白亜紀のイタリアにいた肉食恐竜))の姿だった🦠🦖 なおルタルタは発生時、海中の節足動物(フルディア(知らないひとはぜひ調べてみて!かわいいよ!))だったが、ゴジラやガメラの影響を受けて、現在は竜のような姿をしている。

ーーーーーーーーーーー

・彼ら彼女らは本能的に、星を守り、存続させようとすることが多いがーーー 知能と感情のある生き物ゆえに、例外もあるようだ。